Monday, 8 December 2014

持ち帰りハンバーガー@THE BATCH, Kirribilli

母&叔父が帰る前日の夜ご飯は、テイクアウェイと母の料理でさっと済ませることに。
 
いい年して揚げ物やアイスクリームなどのジャンクフードが好きな叔父と一緒に
Milsons Point駅の反対側にある、ピザとハンバーガーを買いに行きました。
 
THE BATCHはアメリカンな雰囲気でポップな店内。
アメリカ行ったことないけど。
 
ブロンドのかわいい店員さんは、ちょっとあほな子らしく
私達のバーガーを、別のお客さんにあげちゃいました。
めっちゃ謝ってたし、かわいいからすんなり許す

 
作り直してもらってようやく帰宅。
Kirribilli Woodfireのピザと母のサラダと一緒にいただきます

シンプルにチーズバーガーとチップス。 
あまりチーズを感じなかったけど、ジューシーでおいしかったです
 
 
これはMoore Parkの打ちっぱなしにいった後、ゴルフ場で食べたハンバーガー。
 具沢山で食べるの大変でしたが、景色が良くていい気持ちでした。


クリックお願いします!↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 

Friday, 5 December 2014

おしゃれタイ料理@Lime Light, North Sydney

ノースシドニーにあるタイレストラン、"Lime Light"に行って来ました。
BYOなので、隣の酒屋さんでおいしいワインを買って持ち込み。
 
広々して、インテリアも南国リゾートみたいなお店です。
店先におしゃれなパン屋さんがありました、朝食にも来てみたいな。
お客さんはほとんどが白人でした。
外人向けにアレンジされていて、タイ人には邪道なのかな。
 
パッションフルーツやアボカドの生春巻き、passion garden
 
手前の湯葉巻き蟹肉はayers rock
奥の海老と鶏のすり身揚げはmoon walker
それぞれ可愛い名前がついています。

 
 チキンサテー。
ピーナッツの味噌だれと、甘すっぱ辛いタレにつけて頂きます。
 
上司の好物、透き通ったトムヤンクン。
ココナッツミルクが入っていない分、すっきりした辛さがガツンと来ます。
 
左にチラッと見えるのは、BBQ Beef Rib。
骨からほろっと外れるやわらかさで、日本人ならみんな好きな甘辛味ですが
例の甘ずっぱいタレをかけると、一気にタイ風になっておいしかったー
 
 
初夏の夜風にあたろうと、締めのパッタイとデザートはテラスで。
気持ちよかったけど、めっちゃ蚊に刺されたわ。。
 
 
6時から9時まで飲んで食べて喋って、楽しい時間はあっという間~
腹ごなしのため、一回家に帰ってから散歩に出かけました。
ほぼパジャマで徘徊していたら、ほぼパジャマの友達とばったり会ってしまったよ。


クリックお願いします!↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 

Thursday, 4 December 2014

焼き鯖定食@YAYOI, CBD

今日は決算締め作業と、ブリスベンから来た友人とのランチが重なり
久しぶりにてんてこまいの忙しさでした。
 
ランチタイムは、ぺたんこ靴に履き替えてYAYOIまで全力疾走。
 
汗だくでお店について暑がっていたら、フェミニンな男性に
「暑いですか?僕肌寒いくらいです・・・」と言われました。
 
そこまでしても食べたかった、鯖の塩焼き定食$23
焼き鯖with大根おろし
茶碗蒸し
ほうれん草のお浸し
具沢山お味噌汁
ごはんとお漬物
 
 
 ちょうど良い塩加減で、皮はパリッ身はふっくらな鯖(´∀`*)
 
その価格設定が日本でも話題になっていたシドニーのYAYOI。
当初は「高ーい、こんなん日本帰ったらいくらでも食べられるし」と思ってましたが
「この品数&クオリティで$23?お値打ち!!( ゚д゚ )」て思うようになりました。
 
日本なら千円でお釣りが来るんでしょうね、食べ物はやっぱり日本が世界一。
 
 
最近毎日夕方から雨模様、そろそろキレイな夕焼けが恋しいです。

 マンリーのHugosに行ったときの写真。


クリックお願いします!↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 

Wednesday, 3 December 2014

ドルフィンウォッチクルーズ@Port Stephens

お休みを頂いて、ポートスティーブンスへいるかを見に行ってきました。
 今回の滞在で、母が一番楽しみにしていたメインイベントです。
 
IECオセアニアという会社のツアーを利用し、
砂丘すべり、ワイナリー見学、動物園が組み込まれているものを選びました。
 
小型のバスで、参加者は私達家族三人と、私と同年代の女性二人。
日本人のガイド兼運転手さんが喋り倒して、3時間ほどでポートスティーブンスに到着。
 
 
湾にはボートがいっぱい。
水がきれいで、上からでも小さい魚が泳いでいるのが見えます。
 
 
この日、いるかを見るクルージングの船は3艘ぐらい出ていました。
この船は私達が乗ったものよりも小さめ。
 
 
私達が乗った200人乗りの船では、各国のツアー会社のお客さんと一緒になります。
ほぼ毎日来ているガイドさんのおすすめスポットにみんなで陣取って出航しました。
 
 
沖に出たら、水面に呼吸しに上がってくるいるかの、背びれを探します。
 
あっ!
 
どんどん近づいてきます
 
わーーーー
 
走っている船が作る波に乗って遊ぶのが好きらしく、船と一緒に泳ぐいるか達
 
鼻の穴まで見えてるよ~。
 
 動画だとこんな感じ。 
 
船と同じ猛スピードで泳ぎながら、時々からだを回転させて
「凄いでしょ?」て感じでこっちを見てくるのが可愛かったです
 
いい天気で、複数の群れに会うことができ大満足。
 
 
 
港に到着後、船上で食べたランチも結構いけました。
 イカリングとポテトが特においしかったです。
 揚げ物好きで偏食の叔父がいたのでよかったー。
 
 

クリックお願いします!↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 
 

Tuesday, 2 December 2014

簡単おいしいブラウニー / コーヒーワークショップ

ローカルスタッフが作ってきてくれたブラウニーが、それはそれはおいしくて
レシピを聞いたら、adriano zumboのミックスを使ったとのこと。
 
adriano zumboは、zumbaronというマカロンで有名なパティスリーです。
 
早速私も作ってみることに。キットはWoolworthsで買えました。
おされなパッケージで、日本へのお土産にもおすすめです
 
ミックスに溶かしバターと卵2個を加えて混ぜて
最後に付属のチョコチャンクを入れてオーブンで焼くだけ。簡単!
 
ミックスにはマシュマロが入っていますが、ナッツは入っていません。
オーガニックスーパーで買ったミックスナッツを砕いて加えてみました。
 
身支度のため家に戻った1時間で、ささっと完成。
 
歯ごたえのある固めの生地に、ごろごろチョコチャンクの食感が加わって楽しい。
あま~いけど、ブラックのコーヒーに合います。
 
 
コーヒーと言えば、月1豆を買っているNorth Sydney Marketのコーヒー屋さんが
コーヒーのワークショップを開いてくれたので、一人で行って来ました。
 
香りあてクイズや品種の違うコーヒーの飲み比べなど
コーヒーについて真剣に学ぶイベントで、英語面で苦戦しましたが楽しかったです。
 
 
最後は淹れたてのコーヒーをふるまってくれました。ほっ。
「カプチーノに砂糖1つだよね?」て、いつも私がする注文を覚えていて
プロ根性を感じました。月1でしか会わないのに凄いな。
 

クリックお願いします!↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 
 

Monday, 1 December 2014

ジャパニーズフレンチ@TETSUYA’S, CBD

 
 食べるのが生きがいの叔父が、シドニー行きが決まった瞬間予約していた
TETSUYA'Sへ行ってきました。
世界のレストラントップ10にも数えられる、日本人シェフによる
ジャパニーズフレンチのお店です。
 
予約が取れない取れないと言われているTETSUYA'Sですが、
1ヶ月前に電話したところ、ネットでは満席だった水曜日のディナーに時間変更できたので
ネットで見て満席でも、電話すれば予約が取れるのかもしれません。
 
 
午後6時の開店と同時に到着。
和風の中庭が良く見える、窓際の席に通してもらいました。
 
3人ともお酒はそんなに飲まないので、グラスワインを頼みました。
Hunter ValleyのSemillonで乾杯。
 
パンにはトリュフバターがつきます。
いい香りでおいしかった~
 
 
コース外の生牡蠣。
「量も値段もちょこっっとだけ」と言われて、叔父と私が注文しました。
生牡蠣によくあたる母は、泣く泣く諦めていました。
 全然生臭くなくて、オリーブオイルとビネガーが良く合う。
一人分が2つで$9。頼んで正解でした。
 
茶碗蒸しのような、キャビアのクリームカスタード。
 
まぐろのカルパッチョ。トロだ~~

 
 スキャンピのグリル。甘くてぷりぷり。
 
Signature Dishのオーシャントラウトは、おいしいんだけど大きすぎ。
かかっているシーズニングが昆布味なんですが
お茶漬けの素みたいなちょっとチープな香りでしたw
 
 
もう一つのお魚は、私が嫌いなバラマンディ・・・
高級魚らしいんですが、シドニーの水道と同じ生臭さがして苦手。
 
お肉料理にうつるので、VIC州の赤ワイン。

 
お肉一品目はウズラ。横の白いのは、スルメイカのお刺身です。
 
ステーキ、上におろした西洋わさびがのっていて爽やか。
おなか一杯だったのに、最後まで食べられちゃいました。
 
口直しのゆずシャーベット
 
TETSUYA’Sチョコレートケーキ

 
 ザクザクの土台ととろーりチョコがナッシュ。(゚д゚)ウマー
 
 
最後の小菓子
 
紅茶はRed Tea。
 
帰る頃にはすっかり暗くなり、おなかいっぱい。
3時間の長丁場でした。
 
どれも(バラマンディ以外)おいしいくて、サービスもきめ細やかで満足だけど
日本にはこういうレストランたくさんあると思います。
 
日本から観光で来る方が、わざわざ行くほどではないかなー。
 
駐在の方は、駐在期間中に1回行って損はないと思います(´∀`)
 

クリックお願いします!↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ