食べるのが生きがいの叔父が、シドニー行きが決まった瞬間予約していた
TETSUYA'Sへ行ってきました。
世界のレストラントップ10にも数えられる、日本人シェフによる
ジャパニーズフレンチのお店です。
予約が取れない取れないと言われているTETSUYA'Sですが、
1ヶ月前に電話したところ、ネットでは満席だった水曜日のディナーに時間変更できたので
ネットで見て満席でも、電話すれば予約が取れるのかもしれません。
午後6時の開店と同時に到着。
和風の中庭が良く見える、窓際の席に通してもらいました。
3人ともお酒はそんなに飲まないので、グラスワインを頼みました。
Hunter ValleyのSemillonで乾杯。
パンにはトリュフバターがつきます。
いい香りでおいしかった~
コース外の生牡蠣。
「量も値段もちょこっっとだけ」と言われて、叔父と私が注文しました。
生牡蠣によくあたる母は、泣く泣く諦めていました。
全然生臭くなくて、オリーブオイルとビネガーが良く合う。
一人分が2つで$9。頼んで正解でした。
茶碗蒸しのような、キャビアのクリームカスタード。
まぐろのカルパッチョ。トロだ~~
スキャンピのグリル。甘くてぷりぷり。
Signature Dishのオーシャントラウトは、おいしいんだけど大きすぎ。
かかっているシーズニングが昆布味なんですが
お茶漬けの素みたいなちょっとチープな香りでしたw
もう一つのお魚は、私が嫌いなバラマンディ・・・
高級魚らしいんですが、シドニーの水道と同じ生臭さがして苦手。
お肉料理にうつるので、VIC州の赤ワイン。
お肉一品目はウズラ。横の白いのは、スルメイカのお刺身です。
ステーキ、上におろした西洋わさびがのっていて爽やか。
おなか一杯だったのに、最後まで食べられちゃいました。
口直しのゆずシャーベット
TETSUYA’Sチョコレートケーキ
ザクザクの土台ととろーりチョコがナッシュ。(゚д゚)ウマー
最後の小菓子
紅茶はRed Tea。
帰る頃にはすっかり暗くなり、おなかいっぱい。
3時間の長丁場でした。
どれも(バラマンディ以外)おいしいくて、サービスもきめ細やかで満足だけど
日本にはこういうレストランたくさんあると思います。
日本から観光で来る方が、わざわざ行くほどではないかなー。
駐在の方は、駐在期間中に1回行って損はないと思います(´∀`)
No comments:
Post a Comment